2023 SPRING EVENTS
新出漢字を一挙に覚えよう!
新小3〜新小6年生 3月27日(月)~4月4日(火)
今回の春期講習では、小学生は、教科書に出てくる新出漢字のうち140字(各学年で習う新出漢字数は小3・200字 小4・202字 小5・193字 小6・191字です。)を一挙に140字の予を習します。毎回、音読を組み合わせて、書き順に注意しながら20字ずつに区切って高速で漢字を練習し、すぐにテストを実施します。4月以降の指導も継続し、GW前までに、1通り各学年の新出漢字を勉強します。
現学年の英単語をしっかり復習・暗記しよう!
新中2~新中3年生 3月27日(月)~4月4日(火)
中学2、3年生は、教科書に出てくる英単語を一挙に復習します。1日1ユニットまたはプログラムごとの単語練習とテストを実施します。覚えるまで反復練習します。
英検ESG祭り
新小6・新中1生 対象 3月31日(金)11:00~11:40
英検協会が主催する「英検ESG祭り」にJUKU T.R.も参加します。
参加費無料
対象:新小学6年生・新中学1年生ならどなたでも
日時:3月31日(金)午前11時00分~
→ このイベントの参加申込みはこちらから
※定員15名になり次第、締め切りとさせていただきます
。
第1回高校入試セミナー これからの受験勉強の話をしよう
新中3年生 3.27(月)19:30~20:30
2023年度第1回目の高校入試セミナーです。対象は中学3年生とその保護者様。これからの受験勉強は、どうなっていくのか。大まかな内容と流れをつかんでもらい、これからの受験勉強に対して、しっかりとした目的意識を持ってもらいます。。
実施日時 | 3月27日(月)19:30~20:00 |
対象 | 新中学3年生とその保護者様 ※生徒は全員参加です。 保護者様はQRコードからの春期講習お申込みフォームの下部にあります「保護者様用ご出欠確認書」の「出席・WEBで出席・欠席」のいずれかにチェックをお入れください。 |
内容 | ①今なぜこのセミナーなのか ②教科書が変わった入試はこうだった ③これからの受験勉強の話をしよう |
対象 | 中学3年生及びその保護者様 |
2023 SPRING SCHOOL
4月ご継続特典で、指導料0円
※速読解力は除きます
新小学3〜6年生
「国語」「算数」の2教科を学習します。国語は、音読と新学年で学習する漢字(小3・200字 小4・202字 小5・193字 小6・191字)のうち140字を練習し、覚えます。この練習は年間で3回行い、秋に習得率100%を目指します。春の習得率の目標は70%です。算数は、まずは100マス計算のみ。4月からの単元学習に備えて、四則計算すべて2分切ることを目標とします。
新中学生
速読解力コース
新中1は必修、新中2・3は選択で設定しました。講習中は集中して取り組みます。
新中学1・2年生コース
4月から始まる新しい生活に向けて、万全の準備を整えよう。
毎日2時間~2時間30分 規則正しい学習習慣を身につける
学習時間は、中1は毎日2時間、中2は2時間30分となります。毎日勉強し、この春からしっかりとした学習習慣を身につけよう。
中学校に備える 完璧なスタートダッシュ
4月から始まる中学校での勉強に、余裕で対応できるようにしておくために、中1は数学、英語とも予習をします。英語は、小学校時の英語を文法として簡単におさらい学習し、数学は、正負の計算から個別に進めていきます。中2は、中1の時の英単語をしっかり復習してもらいます。数学は予習中心となります。中2の理社は単元を絞った復習です。
新中学3年生コース
毎日3時間 全7日間の学習時間
新中学3年生は7日間、この時期に、このタイミングでしかできない、5科の学習内容を用意しました。
国語はリスニングと記述問題演習 数学は予習中心
国語は、千葉県公立入試で必ず出題され、配点の高いリスニングと記述問題の演習をします。早いうちから「書く」「書き直す」練習をして、記述力を養います。数学は新学年の第1章から第2章までを目安に学習します。
英語は前学年の教科書単語徹底暗記とリスニング演習
英語は、前学年の教科書の英単語を復習暗記します。また、リスニング演習では、ディクテイション(聞いたことの書き取り)をしながら文法事項の復習をします。
理社は各学年の復習を中心に行います
理科・社会は4月4日の学力テストに向けて、各学年の復習を中心に学習します。
指導時間・日程・費用
2023 春期講習パンフレット(PDF)をご覧ください。
春期講習へのお申込み
【T.R.生】
春期講習申込フォームに必要事項をご記入の上、3月12日(日)までにお申込みください。費用が発生する場合の費用のご納入は、3月27日(月)にご登録いただいている口座から引き落としいたします。
【新規入会生】
お申込みフォームに必要事項をご記入の上、3月23日(木)までにお申込みください。費用が発生する場合は、郵送にてご案内が到着後、郵便局でご納入ください。